▮ 鉄筋曲機

▮ 特 長
1. 支点ローラを巻き付けながら加工するため、良好な加工が出来ます。
2. このシリーズでD10~D51(機種別)まで曲げ加工ができます。
3. 部分交換により直径150mm~1,000mm(機種別)大R(90℃フック加工)と兼用できます。
4. 鉄筋径、加工形状に合わせて切り替えできる2段変速機構です。(B-16を除く)
5. フック曲げ(135℃~180℃)と90℃曲げの切り換えはレバー操作で可能です。(B-52を除く)
6. 減速部をギアケースに収納し、メンテナンスを容易にしています。
7. グリッド曲げ部品、段筋曲げ部分、特殊支点軸(支点ローラ)など豊富なオプションも準備。
▮ 機械仕様

※ 上記仕様、型式などは予告無く変更される場合があります。
※ 機械寸法は外形寸法を示します。
▮ 支点軸・支点ローラ径

※ 4D用支点ローラが標準装備されています。
※ SD390の加工は5D以上の支点ローラが必要です。(Dは異形鉄筋の呼び名)
※ B-16は支点軸径φ36のみで加工します。
※ D51のφ197はSD295用です。
▮加工可能鉄筋径及び同時曲げ本数

※印は低速回転で加工
▮ 鉄筋曲機

▮ 特 長
1. 支点ローラを巻き付けながら加工するため、良好な加工が出来ます。
2. このシリーズでD10~D51(機種別)まで曲げ加工ができます。
3. 部分交換により直径150mm~1,000mm(機種別)大R(90℃フック加工)と兼用できます。
4. 鉄筋径、加工形状に合わせて切り替えできる2段変速機構です。(B-16を除く)
5. フック曲げ(135℃~180℃)と90℃曲げの切り換えはレバー操作で可能です。(B-52を除く)
6. 減速部をギアケースに収納し、メンテナンスを容易にしています。
7. グリッド曲げ部品、段筋曲げ部分、特殊支点軸(支点ローラ)など豊富なオプションも準備しています。
▮ 機械仕様

※ 上記仕様型式は予告無く変更される場合有。
※ 機械寸法は外形寸法を示します。
▮ 支点軸・支点ローラ径

※ 4D用支点ローラが標準装備されています。
※ SD390の加工は5D以上の支点ローラが必要。
(Dは異形鉄筋の呼び名)
※ B-16は支点軸径φ36のみで加工します。
※ D51のφ197はSD295用です。
▮加工可能鉄筋径及び同時曲げ本数

※印は低速回転で加工